-
-
動物のお医者さん(漫画)は全巻買うべし!【小学生からおすすめです】
2019/10/11
小学生の子供達がまさに読み倒している漫画No.1は、動物のお医者さん。 ボロッボロですから(笑) 1989年出版の漫画なので、「昔読んだわー!」と懐かしく思う方も多いと思います。 最近はデジタル漫画で ...
-
-
マネーという名の犬・12歳からの「お金」入門レビュー【子供向けのお金の話】
2019/7/27
Amazonの画面を開いていたら、おすすめ書籍として「マネーという名の犬」という本の画像が表示されていました。 それを見た小5長女、 優柔不断な長女が見た瞬間に食いつくのは珍しい!ということで、思わず ...
-
-
動物と話せる少女リリアーネに夢中【対象年齢は小3くらい~】
2019/7/27
小5の長女は普段あまり「あれ買ってこれ買って」と言わないタイプなのですが、珍しく強烈に欲しがったものがあります。 それは、「動物と話せる少女リリアーネ」という本。 2冊を抱きしめて私の周りをウロウロウ ...
-
-
ドラえもん・社会ワールド「政治のしくみ」で子供と政治について学んだ。
2019/7/28
次女は幼稚園の頃から安倍総理大臣が大好き。 と、今朝も随分興奮していました。 と聞かれた私。 自分では分かっていても、子供に分かるように説明出来なかった…無念。 それに多分私もまだ知らない事もあるだろ ...
-
-
「そして恐竜は鳥になった」は、恐竜or鳥好きなら子供も楽しめる一冊
2019/7/26
当時小5の長女が一時期ずっと読んでいた本、「そして恐竜は鳥になった」をご紹介します。 本が面白過ぎて学校の宿題をやる時間が惜しすぎて、泣いてました(笑) この本を購入したのは、長女が小4の去年。 と、 ...
-
-
どうぶつのお医者さんになりたい!は、獣医志望の子供の宝物
2019/7/27
次女は入園前からずっとブレずに と言い続けています。 物心ついた頃から動物病院通いをしていたせいか、我が家の犬達が年老いて獣医さんのお世話になる機会が増えたせいか、日に日にその気持ちは強くなっている様 ...
-
-
どうぶつえんのおいしゃさん(絵本)は、獣医さんになりたい子供の愛読書
2019/7/28
「どうぶつえんのおいしゃさん」という絵本をご紹介します。 獣医師であり動物園の園長であった増井光子さんをモデルにした一冊。 将来の夢は獣医さんの次女が大好きな絵本です。 どうぶつえんのおいしゃさん 感 ...
-
-
おふろだいすき(絵本)は子供の妄想の世界にひたれる名作
2019/7/28
小5の長女が幼稚園の時に購入した絵本、「おふろだいすき」はかなり長い間我が子達のお気に入り絵本でした。 絵本にしては文章がやや長めなので、対象は「読んであげるなら4歳から、自分で読むなら小学校初級から ...
-
-
歴史まるわかり図鑑(角川)レビュー。迷ったら全部セットが吉。
2019/7/27
漫画日本の歴史は、角川・集英社・学研・小学館など多くの出版社から売り出されていますが、我が家が選んだのは角川版。 通常の日本の歴史全巻セットの他に「歴史まるわかり図鑑」という別冊が発売されているので、 ...
-
-
ざりがに(絵本)【かがくのとも傑作集】は永遠の良書
2019/7/28
私、子供に「これを読みなさい」なんておすすめはしない主義なのですが、どうしても読んでほしかったのがこの「ざりがに」という絵本。私のお下がりです。 子供の頃に持っていた絵本はほぼ処分されてしまいましたが ...