健康– category –
-
子宮頸がんワクチン9価(シルガード9)接種してきました【高1長女】
今年の春高校生になった長女。7月に16歳になり、子宮頸がんワクチン(シルガード9)を接種してきました。 打たせようと決めていたものの、昨年は受験の合間にコロナワクチンの接種があったので子宮頸がんワクチンまで回らず。そうこうしているうちに積極的... -
溶連菌は大人もうつる。症状と治療の記録【辛かった】
溶連菌なんて存在、我が子が幼稚園に入るまで知りませんでした。 長女はアレルギーはあるものの健康優良児で、小さい頃から病気らしい病気にはかかったことがありませんでした。 そんな長女が幼稚園に入園してすぐに高熱を出し、病院で告げられた病名は 「... -
アデノウイルスは大人もうつる。症状はその時の体力次第かも【死ぬかと思った】
先日、小4の次女がアデノウイルスに感染しました。 俗に言うプール熱というやつですが、いやもうホントに死ぬかと思った。 私が。 今回は私以外の大人にも感染したんです。 だけど私だけ死ぬかと思った。 基本の症状はみんな同じなのに、私だけ死ぬかと…。... -
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーでR1量産計画【砂糖なしでもありでも】
インフルエンザの予防接種を受けると… 我々はワクチンを打つとどうもダメ(次女を除く)。 そんなわけで今年もワクチンは接種しません。 でも予防はしておきたいなーということで、インフルエンザに良いらしいというR1ヨーグルトを始めました。 追記小学校... -
犬アレルギーの子供の症状と治るまでの記録【ずっと一緒に暮らしてます】
我が家は、犬・猫・鳥・スナネズミ・魚などたくさんの生き物を飼育しています。 元々は私が好きで飼っている動物なので生まれた時から動物に囲まれているからか、子供たちも自然と動物大好きになりました。 しかし長女は犬・猫アレルギー。それは生後6か月... -
非特異的IgEの基準値より大幅に高いのだが…わりと普通
久々に10歳長女のアレルギー検査を受けてきました。 今回の検査結果と、生後6ヶ月から定期的に受けてきたこれまでの数値の比べてみようかと思います。 今回はこれまでの13項目縛りの検査(14項目以上は保険適用外)とは違い、一度に39項目ものアレルゲンを... -
アレルギー検査の項目一覧・39種類一度に調べられました
4年ぶりに10歳長女がアレルギー検査を受けてきました。 長女のアレルギーは乳児の頃から続き、成長するにつれてアレルギー症状やアレルゲンに変化が出てきました。 今回検査を受けたのも、今まで平気だった食べ物で痒みが出るようになったから。 久々に検... -
鼻涙管閉塞の治療(マッサージ&ブジー)の記録【赤ちゃん時代】
7歳次女の赤ちゃんの時の話です。 出産予定日を1週間過ぎ、3350gで生まれた次女。 丸々とした健康体でしたが、気になることがありました。 なんかずっと涙目。 左目だけがいつもウルウルしていて、目やにが出来やすかったり、腫れることもあります。 産後... -
アレルギー検査の費用、子供は無料・大人は保険適用だった【検査の流れと結果】
我が子達はアレルギー体質です。 特にひどいのはスギ花粉(クラス6以上、測定不可)。そして犬、猫。 これまでに何度かアレルギー検査を受けました。アレルギー検査には皮膚にアレルゲンを塗布して反応を見るものもありますが、子供達が受けたのは血液検査... -
子供の耳掃除はピンセット&耳鏡で血を見ずにごっそりとれた
小学生の子供たちは小さい頃から耳かきが好きだけど耳鼻科は嫌いです。 母ちゃんの耳掃除は痛いけど、耳かきはしてほしいと言います。 どうしたものか。 耳掃除なんて必要ないという説もありますが、耳を掃除したくなるのは人間ですから当然です。 押し込...
12