-
-
魔女図鑑―魔女になるための11のレッスン(絵本)レビュー
2019/5/19
図鑑好きな小2次女(将来の夢は獣医さん)が食いついた絵本、「魔女図鑑」をご紹介します。 初版は1992年。少し前の本ですが、現代っ子にも大ウケ。 なんて軽い気持ちで読み始めた次女ですが、 と早々に諦め ...
-
-
どうぶつえんのおいしゃさん(絵本)は、獣医さんになりたい子供の愛読書
2019/7/28
「どうぶつえんのおいしゃさん」という絵本をご紹介します。 獣医師であり動物園の園長であった増井光子さんをモデルにした一冊。 将来の夢は獣医さんの次女が大好きな絵本です。 どうぶつえんのおいしゃさん 感 ...
-
-
おふろだいすき(絵本)は子供の妄想の世界にひたれる名作
2019/7/28
小5の長女が幼稚園の時に購入した絵本、「おふろだいすき」はかなり長い間我が子達のお気に入り絵本でした。 絵本にしては文章がやや長めなので、対象は「読んであげるなら4歳から、自分で読むなら小学校初級から ...
-
-
ざりがに(絵本)【かがくのとも傑作集】は永遠の良書
2019/7/28
私、子供に「これを読みなさい」なんておすすめはしない主義なのですが、どうしても読んでほしかったのがこの「ざりがに」という絵本。私のお下がりです。 子供の頃に持っていた絵本はほぼ処分されてしまいましたが ...
-
-
ないしょのおともだち(絵本)は大人になっても持っていたい素敵な一冊
2019/7/28
「ないしょのおともだち」という、マリーとネズミ、マリーのむすめのマリアとネズミのむすめのネズネズの物語をご紹介します。 優しい世界です。とても。 子供の頃に読んでいたら、この世界観にぐぐっと引き込まれ ...
-
-
ドラゴン・リリーさんの家の調査(くうねるところにすむところ21)レビュー
2019/7/28
小5長女は一時期建築家になりたがっていました(ひょっとしたら今もかも?)。 そんな長女が好きなにプレゼントした「くうねるところにすむところ」シリーズの中でも一番気に入っているのが、「ドラゴン・リリーさ ...
-
-
ゾウの時間ネズミの時間(絵本)は何回も繰り返し読みたくなる
2019/4/7
「ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学 (中公新書)」という本が家にあります。 有名な本なので読んだことがある方も多いと思います。 面白いので子供にも読ませたいのですが、小5長女はともかく小2次女 ...