お年玉をもらったら絶対買う!と、小2次女が何ヶ月も前から宣言していたおもちゃ、番犬ガオガオ。
お年玉をもらったので、いそいそと買いに行きました。
売り場には何種類かの番犬ガオガオがありましたが、焼き魚パーツと猫の手ピンセットが付属していて、高度な遊び方が出来るという「も~っと!!番犬ガオガオ -ネコの手MIX-」をチョイス。
これがまぁ想像以上に大迫力で面白かったのでご紹介。
もーっとドキドキ!番犬ガオガオ-ネコの手MIXの遊び方&レビュー
番犬に気付かれずにお皿からエサをこっそりとっていくというルール。
単純にランダムで時間がくるとガオガオ言われるのかと思っていましたが、実際はお皿の底全体がスイッチになっていて、エサをとる時にお皿の底を刺激してしまうと猛犬に襲われるという仕組みでした。
セットの内容はガオガオ本体、エサ、カード、ネコの手ピンセット。
順番にカードを引いていき、描かれている餌の種類&数だけエサを取ります。
おじゃまカードを引いてしまった時は、ネコの手ピンセットを使い焼き魚を取るという、より難易度が高いノルマが課せられます。
番犬の迫力、実際に見てください↓
あけましておめでとうございます。
次女がお年玉で買ったおもちゃ。
家に本物いるじゃんって言ったんだけど、どうしても欲しかったらしい。
想像以上の大迫力で、買った本人が怯えてる(笑)#お年玉 pic.twitter.com/BXNbnQcZ8C— 七 (@kedamachan426) 2018年1月1日
次女の叫び(笑)
番犬ガオガオ、次女のお友達の家で遊ばせてもらってすごく楽しかったから欲しい!とのことでしたが、お友達の家のはこんなに恐ろしくなかったのだとか。
お友達がもっていたのは旧バージョンか上でご紹介した「もっと!番犬ガオガオ」の方だったのかな。
せっかく買うならとにかく恐ろしい「もーっとドキドキ!番犬ガオガオ-ネコの手MIX」、おすすめです。