サイトメンテナンス中のため表示が乱れてます

自由研究・小学1年生「とりのからだのちがい」

※当サイトでは企業から提供された商品の紹介はしていませんが、実際に使った商品・関連商品の紹介にAmazon・楽天・Yahooショッピング等へのアフィリエイトリンクを貼り、サイトの維持運営に充てています。予めご承知おき下さい。

小1の次女の自由研究が完成しました!
1年生にしてはかなりがんばりました。

集中力が切れそうな時は、インコでエネルギー補給しながら。

去年長女が出品された展覧会でお兄さんお姉さんの作品を見たからか、長女の影響か、まとめ方も文章もそれなりにさまになっています。

目次

1年生・理科の自由研究

今回は実際に初めての自由研究に取り組んだ様子なども交えてお伝えします。
1年生が自由研究を製作する上でどの程度親が手を出すものなのかは悩みどころです。

研究の内容

次女の初めての自由研究テーマは鳥の体の違いについて。

研究の内容は、家で飼育しているうずらとインコの足の形が違うことから、鳥の足の形を比べてみようということで、先日行った富士花鳥園でたくさんの鳥を観察してきました。

あわせて読みたい
富士花鳥園で鳥にまみれてウハウハ【掛川との比較も】 鳥好き娘達を連れて、静岡県富士宮市の富士花鳥園に行ってきました。 どっちに行こうかな~?と悩みがちな掛川花鳥園との比較もしてみましたので、参考にしてみてくださ...

1年生、自由研究製作の手順

「調査・観察・考察・まとめ」を1年生なりにがんばってまとめていましたが、初めての自由研究に取り組む1年生、完全に一人で行うには無理があるので、実際に親が手伝った箇所も合わせて制作の過程をご紹介します。

1.レイアウトを一緒に考え、小見出しごとに記入するカード(用紙)を用意する

わりと情報量が多い研究だったので、学校から指定された模造紙3枚に、1年生が自分でレイアウトを考えて全ての情報を収めるのは無理!と判断。
そこで、広げた模造紙に写真などを広げながら、どこに何を書くかを次女と相談。

大体のレイアウトが出来たところで「このカードには〇〇の情報を書いてみようね」とサイズを合わせた紙(A4のコピー用紙を切ったり繋げたりしました)を渡し、そこからは子供が自分で書いていきました。

2.カードを模造紙に貼りつける

こんな感じ(敢えてのボカシですから)のカードが小見出しごとに何枚が出来上がりました。

それをこのように模造紙に貼っていきます。
写真だけではなく子供が自分で見て描いたスケッチもたくさん。

よく読むと「ですます調」と「だ調」が混在していて、それもまた可愛い。

1年生の自由研究なんて一体どうなることかと思いましたが、1年生なりの考えや、子供ならではの着眼点が面白く、親が口を出す間もなく仕上がりました。

今回私が手を出したところは、

  • レイアウト
  • 用紙の用意
  • 鉛筆の下書きをなぞる作業の手伝い
  • 写真の印刷
  • 文房具の用意
  • 調査の同行

このくらいです。
1年生、意外とがんばれるんだなーと感心しました。

あとはこれを新学期に無傷で学校まで運ぶのみ!

※この研究は学校代表に選ばれました。

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次