サイトメンテナンス中のため表示が乱れてます

自由研究・小学3年生「魚は何を食べてるの?~魚の歯の形と食べ物のかんけい~」

※当サイトでは企業から提供された商品の紹介はしていませんが、実際に使った商品・関連商品の紹介にAmazon・楽天・Yahooショッピング等へのアフィリエイトリンクを貼り、サイトの維持運営に充てています。予めご承知おき下さい。

何故か毎年夏休みの自由研究に情熱を燃やしている我が家の子供達。

特に次女は本気で、調べたい!と思ったテーマをとことん極めるタイプ。
私も嫌いではないので口出ししてみますが、絶対聞いてくれない(笑)

そんな次女が小学3年生の夏休みに取り組んだテーマは「魚は何を食べてるの?~魚の歯の形と食べ物のかんけい~」でした。

目次

研究の内容

次女
魚の歯の形を比べたら面白そう

と、漠然とした気持ちから始めた研究でしたが、とりあえず魚屋さんで魚を買って捌いてみたら、胃の中からイカが出てきて仰天した次女。

そこからメラメラと燃え始め、西友で売っている魚の胃の内容物を片っ端から調べ、歯の形と比較してまとめたものが小学2年生の自由研究の内容です。

次女の研究は毎年挿し絵が面白くて大好き。

自分で疑問に思って自分で決めたテーマを本当に楽しんで取り組んでいるのが伝わってきて、科学展ではいつもそこそこの賞止まり(この年は地区展の銅賞)ですが、個人的にはキンキラキンの金賞をあげたい♪

今回調べた魚の歯の形は、

  • ザラザラ
  • ギザギザ
  • 人みたい
  • つるつる

と、4種類に分類出来たそうで、最後に比較的大きめの魚を選んで顎の骨の標本も作りました。

次女の研究のすごい点は、前年の研究内容や結果を踏まえた考察をするところ。

1年生の研究では鳥の足の形の違いを比べ、2年生では魚の耳石を集めたのですが、

次女
鳥の足の形は住むところによって違うから、耳石の大きさや形も住むところによって違うかもしれない

と予測を立てたり、今回も

次女
歯の形や大きさと、暮らし方や餌に関係があるかもしれない

と予想をしていました。

これは毎年本気で取り組んでいなければなかなか出来ないことだと思います。

そして今回は最初の予想とは違った結果が出たので、「研究2」にも取り組んでいました。

次女の研究、見ていて本当に楽しいです。
4年生は何をするのか、今から楽しみ♪

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次