教育– category –
-
賢い子のお母さんでーす(ドヤァ!だったあの頃を振り返る
昭和56年生まれのお母さんです。 我が家で飼育しているペット達&人間の子供の情報をごちゃ混ぜブログ「けだま生活」を運営していましたが、あまりにもごちゃ混ぜ過ぎるので子供情報はこのブログ「ゆるいお母さんのブログ」にひとまとめにすることにしまし... -
第一志望の公立高校合格しました【受験対策、模試など】
子供の教育についてあれやこれやと書いていましたが、すっかり放置気味になってしまいました。 どうして放置気味だったかって、子供も年頃になれば親からそんなにジロジロ見られたりああだこうだ言われたくないだろうし、おまけにそれをネットで晒されると... -
中学生の家庭学習の教材は「教科書ワーク」がおすすめ
ぜーったい塾には行かない!という中1長女。 行かない!と言いつつ家庭学習を自ら進んでやっているかといえばそんなことはなく、家にいる間はほぼほぼDSでゲームをやっているかニコ動を見ているか…。 私としてはこのままは不安だし、塾に通っているという... -
英検3級・小学生の作文対策と勉強法&テキスト【一発合格しました】
小4で第2回試験で5級、小5の第1回で4級に一発合格した長女。 小5の第3回試験では3級を受験して筆記・面接ともに一発合格しました。 英会話教室に通っているので耳は育っているものの、読み書きはまだ英検5級の内容をかじった程度しか習っていないためほぼ... -
中学生の社会の時事問題は朝日中高生新聞で対策【定期テスト】
長女が中学に入学し、定期テストを3回(1学期は10連休を挟んだ関係で1年生は期末のみ)経験しました。 これまでの結果と家でのテスト勉強を見てきて、私としては近所にある5教科を教えてくれる塾に行ってほしいと思っているのですが、本人は… と頑なに拒否... -
子供の英語教育は何歳からか…小学生から無理なく続けて中学で大助かり♪
子供たちは小学生の頃から英会話教室に通っています。 習い事は子供が希望した水泳・体操・ピアノをさせていましたが、唯一の勉強系の習い事である英語は私が勧めました。とはいえ英語ペラペラになってほしいとか、英検をごく小さいうちから受験させたいと... -
英検準2級の合格点。ギリギリ合格の点数・使ったテキスト【一次・二次】
3級に続き、準2級も一発合格した長女ですが、またしても超ギリギリセーフでした。 解答速報を見て、3級の時はまだ「合格してるかな?」と淡い期待も抱いていましたが、今回は「ダメだこりゃ…」と。 だって筆記・リスニングどちらも正答率6割でギリギリ合格... -
自由研究・小学3年生「魚は何を食べてるの?~魚の歯の形と食べ物のかんけい~」
何故か毎年夏休みの自由研究に情熱を燃やしている我が家の子供達。 特に次女は本気で、調べたい!と思ったテーマをとことん極めるタイプ。 私も嫌いではないので口出ししてみますが、絶対聞いてくれない(笑) そんな次女が小学3年生の夏休みに取り組んだテ... -
英検3級の面接対策。小学生でも無理なく合格した方法【二次試験の流れと結果】
小5の長女、英検3級の2次試験(面接)も無事合格しました。 通っている英語教室では年に1回外国人の先生との面接試験があり長女は毎回満点なので、特別な練習はしなくても良いだろうと余裕だった私。 試験日の4日前、一度も練習しないのもな…と思い、試し... -
英検3級の合格点。合格ラインを予想【一次試験ギリギリ合格しました】
英検3級の合否が発表されました。 紙の結果が出る数日前にネット上で合否を確認出来ます。 英ナビで確認できるので、あらかじめ登録しておくと良いですよ。 そして今回の長女の結果、超ギリギリ。 ギリギリセーフ! 試験問題に解答を書いてきていたので解...
12