お出かけ– category –
-
葛西臨海水族園の食事と混雑状況(夏休み・春休み)【水族館の後は磯遊び♪】
葛西臨海水族園に行ってきました。 これまでに夏休み(お盆休み直前)と春休みに行きましたが、どちらも平日ならば混雑は特に気にならない程度。 駐車場も並ぶことなく入れました。 都立の水族館なので長期休暇中であっても平日は近隣の保育園などの遠足とぶ... -
大洗水族館、平日の混雑状況&すごいイルカショー【県民の日】
埼玉県民の我々は、11月14日埼玉県民の日にはるばる大洗水族館へ行ってきました。 なんと埼玉県民は本日特別割引。ありがとう茨城県さん! 埼玉県周辺の施設では混雑が予想される&公立の水族館大好き&サメが見たい!ということで、初の大洗水族館に潜入... -
新江の島水族館のイルカショー「ドルフェリア」が個性的過ぎた
新江の島水族館に行ってきました! 淡水魚が好きな我々の一押しは、しながわ水族館と葛西臨海水族園、さいたま水族館、東京タワー水族館(閉館)、桂浜水族館(高知)など、世間一般にはやや地味に思われがちな水族館。 キラキラとカラフルな熱帯魚がメイ... -
親子で楽しむ歌舞伎教室@国立劇場に行ってきた【感想】
2017年、2018年と「親子で楽しむ歌舞伎教室」を続けて観に行きました。学校でチラシが配られると、「今年も行くから!」と、次女が。 会場である国立劇場の雰囲気や歌舞伎教室について参考になれば幸いです。 初めて歌舞伎を観る前に「歌舞伎と文楽の図鑑... -
国立科学博物館・春休みの混雑状況&幼稚園児の科博デビュー♪
春休みの子供達を連れて上野の国立科学博物館に行ってきました。 今回は子供達の従姉妹(4歳)の科博デビューも兼ねて行ったので、現在開催している特別展「大英自然史博物館展」はパス。 初めて科博を訪れる幼稚園児が飽きないように地球館をメインに回りま... -
インターメディアテクの混雑状況と所要時間【無料なのにすっごい博物館in東京】
国立科学博物館に並ぶ子供達の大好きスポット「インターメディアテク」に行ってきました。 インターメディアテクは東京駅前JPタワー内にある東京大学の博物館。 入場無料で、我々は軽く3時間は楽しめます。 山階鳥類研究所が寄託した鳥の剥製の数は圧巻。 ... -
国立科学博物館の混雑状況&先着プレゼント@年末年始
子供達が大好きな博物館のひとつ、東京都上野の国立科学博物館では、毎年お正月に楽しいイベントが企画されています。 詳しいイベント内容は国立科学博物館の公式サイトをご確認ください。 1月2日・3日に行くと記念品がもらえるので、我が家(というか長女... -
山梨県立富士湧水の里水族館は素晴らしき淡水の世界
私たちは水族館が大好きなのですが、カラフルな熱帯魚や海獣のショーに惹かれることは少なく、どの水族館でも淡水魚や、海水魚でもイワシやサメ、深海魚をメインに見て回ります。 そんな人間には淡水専門水族館!カラフルな熱帯魚にスペースをとられがちな... -
山中湖&ほうとう小作☆子供と山梨日帰り旅行
と情けないことを言った次女に本物を見せるべく、山中湖に連れて行きました。 か、軽い。 長女は足の汚れ拭いてるし。 奇石博物館でどうしてもと譲らずに買ったトリケラトプスと、家から持ってきた亀の「ヌマさん」で楽しそうに遊んでいました。 ちなみに... -
富士花鳥園で鳥にまみれてウハウハ【掛川との比較も】
鳥好き娘達を連れて、静岡県富士宮市の富士花鳥園に行ってきました。 どっちに行こうかな~?と悩みがちな掛川花鳥園との比較もしてみましたので、参考にしてみてください。 情報は私たちが行った時点(2016.8.9)のものになります。 【富士花鳥園=のんび...
12