小6長女、英検準2級一次試験に一発合格しました。
-
-
英検準2級の合格点。一次試験をギリギリ合格した時の点数公開
3級に続き、準2級一次も一発合格した長女ですが、またしても超ギリギリセーフでした。 解答速報を見て、3級の時はまだ「合格してるかな?」と淡い期待も抱いていましたが、今回は「ダメだこりゃ…」と。 だって ...
続きを見る
5級から3級まで一発合格で進んできましたが、さすがに今回はダメだろうと。
一度挫折を味わってみると良いと思っていましたが…。
長女はEから始まる大手英会話教室に通っています。
6年生で習っている内容は、英検だと4級か3級くらい。
準2級の内容までは習っていません。
英検の特別レッスンも受けていないので独学状態。
かろうじて耳は育っている様なので、リスニングはどうにかなるかな?といった感じでした。
おまけに試験前日、


…そんな浅漬け小学生が1ヶ月程のらくら勉強し、一発合格したテキストをご紹介します。
ほぼ独学だし、私も一切教えていないので(教えられないともいう…)、完全にテキストのおかげです。
英検準2級に合格した時に使ったテキスト
今回使用したテキストは、3級の時とほぼ同じ。
- でる順パス単(旺文社)
- 英検準2級 過去6回全問題集(旺文社)
- 7日間完成 英検準2級予想問題ドリル(旺文社)
- いちばんやさしい英検準2級(新星出版社)
でる順パス単と英検準2級 過去6回全問題集は通っている英語教室で購入を指示されるのでとりあえず毎回買っています。
過去問はCD別売りなので過去問のリスニングはやらず、予想問題ドリルといちばんやさしい英検準2級についているCDと問題でリスニングを練習しました。
で、学校でも英語教室でも準2級レベルの英語を習っていない小学生の浅漬け娘が合格できたのは、いちばんやさしい英検準2級のおかげだと思っています。
私から見ると全然ちゃんと勉強していなかった浅漬け娘ですが、夏休みの間にいちばんやさしい英検準2級をボチボチ進め、準2級の英語をそれなりに身に付けていた模様。
いちばんやさしい英検準2級は小学校高学年以上・中高生におすすめです
3級の時にも使った「いちばんやさしい英検」シリーズですが、学習しながら問題を解きながら自然にステップアップ出来るので本当に良いテキスト。
ページによって多少違いますが、見開きの右側で勉強、左側で赤シートを使って問題を解くという形式なので、理解する→解いてみるがすごくスムーズでサクサク進められるのが長女にはすごく合っているみたい。
小学生向けではありませんが、解説自体は小学校高学年でもきちんと理解出来ると思うので、小学生でも細かな字が苦にならないならばおすすめです。
逆にオールカラーで懇切丁寧に優しく教えてもらいたいなら、小学生向けのテキストを探すと良いと思いますが、新試験に対応した小学生向けのテキストは長女が4級受験の時に使用したENGLISH for FUNくらいかな?
小学生向けではないテキストは漢字に振り仮名がふっていないので、低学年のお子さんや漢字が苦手な高学年はENGLISH for FUNが良いかもしれません。
また、オンライン教材「スタディサプリ」では、月額980円で小4から高3までの基礎&応用講座と英検3級・準2級・2級の試験対策講座も視聴できるので、塾や英語教室に通っていない場合はすごくためになると思います。
※別料金のスタディサプリEnglishではなく、通常の小学生~の講座の料金内(月額980円)で資格対策講座>英検対策講座の視聴が出来ます。
英検準2級の勉強法
10月6日の一次試験を控え、いちばんやさしい英検準2級を始めたのが夏休み、一冊終わらせたのが9月末…。
試験前の1週間は、英検準2級 過去6回全問題集,7日間完成 英検準2級予想問題ドリル,いちばんやさしい英検準2級に掲載されている過去問・予想問題をボチボチ解き、リスニングはいちばんやさしい英検準2級、7日間完成 英検準2級予想問題ドリルに付属するCDでやってみました。
私は採点だけで、もうこのレベルになると解答の解説をチラ見したところでうまく説明する自信がないので、自分で解説を読み、重要そうなところに蛍光ペンでチェックをする方式にしました。
その後もう一度間違えた問題だけ解いてみて、全問正解するまで繰り返し…のつもりでしたが、なんか最後の方は面倒になってグダグダなままだった気も…。
最終的に過去問の回によっては6割正解していたり、5割に満たない回もある状態。
それで冒頭の


という会話になったわけです。
それでもどうにか合格したのは、作文(ライティング)で点を稼いだのがすごく大きかったと思います。
というわけでライティング大事!
重要なのでライン引きました。
ライティングで8~9割正解出来れば筆記がそこそこでもどうにかなりそうです。
ライティングが苦手なら予想問題や過去問だけでなく、長女おすすめの「いちばんやさしい英検準2級 」や、「4技能総合対策 英検準2級10days ライティング強化で得点力アップ」のようなライティングを重視したテキストを使ってきちんと知識を身に付けると武器になるかなと思います。
英検準2級二次試験対策
さてさて一次試験に合格したので、半月後に迫った二次試験の対策もボチボチ始めなければなりません。
3級は旺文社の英検準2級二次試験・面接完全予想問題を購入しましたが、準2級はAmazonの評価を参考に「CD付 英検準2級二次試験クリア模擬問題集 (高橋書店の英検シリーズ)」にしてみました。
-
-
英検準2級(二次試験・面接)にギリギリ合格した小学生の記録【テキスト・点数】
小6長女、浅漬け勉強法で英検準2級にギリギリ合格しました。 筆記はまぁ運良く点がとれさえすれば合格するでしょうが、人間が相手の二次試験(面接)はそう簡単には誤魔化しはきかないでしょう。 万が一、二次試 ...
続きを見る