-
子供の耳掃除はピンセット&耳鏡で血を見ずにごっそりとれた
小学生の子供たちは小さい頃から耳かきが好きだけど耳鼻科は嫌いです。 母ちゃんの耳掃除は痛いけど、耳かきはしてほしいと言います。 どうしたものか。 耳掃除なんて必要ないという説もありますが、耳を掃除したくなるのは人間ですから当然です。 押し込... -
学校で作品を壊されてきた時の対応に少し悩む【骨格標本の修復】
長女が夏休みに取り組んだ理科の自由研究が今年も市内の展覧会に出品され、その上の地区の展覧会にも選ばれました。 市内の展覧会には実物は展示せず模造紙のみ。 今度の地区の展覧会には模造紙と一緒に標本の実物も展示予定です。 が! 展覧会出品前にそ... -
神様の図鑑なんてあるの?…あった!「日本の神さま大図鑑」で神様を学ぶ
-
キックボード・JD RAZORの子供用/MS-105RBを購入&レビュー
小4&小1の子供たちにキックボードを購入しました。 キックボード?キックスケーター?キックスクーター?正式名称は…。 キックスケーターが正式名称で、キックボード・キックスクーターは商品名みたいですね。ローラースルーゴーゴーも。 色々悩んで、最... -
自由研究・小学4年生「鳥の体の作り・ヒヨドリの骨格標本作りと骨から分かったこと」
昨年うずらの孵化と成長をまとめ、すっかり鳥マニアになった長女は、今年のテーマも「鳥」です。 2016年の自由研究のテーマは「鳥の体の作り・ヒヨドリの骨格標本作りと骨から分かったこと」 模造紙以外に作ったものなども規定の大きさ以内なら提出可だそ... -
天体望遠鏡のおすすめは子供だけで使えるスコープテックラプトル50
ラプトル50という天体望遠鏡を6歳次女の誕生日プレゼントに購入しました。 ある日突然誕生日に天体望遠鏡が欲しいと言い出した次女。 私は星にはまるで興味がない…というか近眼なので星はよく見えません(笑) そこで子供に買ってあげる初めての天体望遠鏡に... -
自由研究・小学1年生「とりのからだのちがい」
小1の次女の自由研究が完成しました! 1年生にしてはかなりがんばりました。 集中力が切れそうな時は、インコでエネルギー補給しながら。 去年長女が出品された展覧会でお兄さんお姉さんの作品を見たからか、長女の影響か、まとめ方も文章もそれなりにさま... -
山梨県立富士湧水の里水族館は素晴らしき淡水の世界
私たちは水族館が大好きなのですが、カラフルな熱帯魚や海獣のショーに惹かれることは少なく、どの水族館でも淡水魚や、海水魚でもイワシやサメ、深海魚をメインに見て回ります。 そんな人間には淡水専門水族館!カラフルな熱帯魚にスペースをとられがちな... -
山中湖&ほうとう小作☆子供と山梨日帰り旅行
と情けないことを言った次女に本物を見せるべく、山中湖に連れて行きました。 か、軽い。 長女は足の汚れ拭いてるし。 奇石博物館でどうしてもと譲らずに買ったトリケラトプスと、家から持ってきた亀の「ヌマさん」で楽しそうに遊んでいました。 ちなみに... -
富士花鳥園で鳥にまみれてウハウハ【掛川との比較も】
鳥好き娘達を連れて、静岡県富士宮市の富士花鳥園に行ってきました。 どっちに行こうかな~?と悩みがちな掛川花鳥園との比較もしてみましたので、参考にしてみてください。 情報は私たちが行った時点(2016.8.9)のものになります。 【富士花鳥園=のんび...