-
-
どうぶつのお医者さんになりたい!は、獣医志望の子供の宝物
2019/7/27
次女は入園前からずっとブレずに と言い続けています。 物心ついた頃から動物病院通いをしていたせいか、我が家の犬達が年老いて獣医さんのお世話になる機会が増えたせいか、日に日にその気持ちは強くなっている様 ...
-
-
どうぶつえんのおいしゃさん(絵本)は、獣医さんになりたい子供の愛読書
2019/7/28
「どうぶつえんのおいしゃさん」という絵本をご紹介します。 獣医師であり動物園の園長であった増井光子さんをモデルにした一冊。 将来の夢は獣医さんの次女が大好きな絵本です。 どうぶつえんのおいしゃさん 感 ...
-
-
ざりがに(絵本)【かがくのとも傑作集】は永遠の良書
2019/7/28
私、子供に「これを読みなさい」なんておすすめはしない主義なのですが、どうしても読んでほしかったのがこの「ざりがに」という絵本。私のお下がりです。 子供の頃に持っていた絵本はほぼ処分されてしまいましたが ...
-
-
子供の科学の対象年齢は…低学年からでもいいんじゃない?と思った話
2019/4/9
常に乱れているこのスペース…定期購読している子供の科学。 小学生の子供達は毎月届くなり奪い合いです。 この子供の科学、定期購読を始める前に気になったのが、対象年齢はどのくらいかということ。 科学は好き ...
-
-
象のインディラの話で泣いた【もどれインディラ!】
2019/4/7
先日上野動物園のツイッターで象のインディラの話を読みました。 昭和42(1967)年の今日、アジアゾウのインディラが同居していたジャンボとケンカをして、運動場から堀に突き落とされてしまいました。インデ ...
-
-
子供の科学の定期購読をしています
2019/4/8
小学生の子供達は3年前から子供の科学を定期購読しています。 定期購読したところで興味のないテーマの号はほとんど読まないんじゃないかと思い、読みたい号だけ買えば?と言ってみたものの、読んでおきたいんだと ...